いぼ痔

内痔核について

内痔核肛門に強い圧力がかかることで、肛門を閉じる役割をするクッション部分が腫れてできます。歯状線より内側(直腸の中)にできるものを内痔核、外側にできるものを外痔核といいます。便秘、強いいきみの習慣(本人は自覚がないことが多い)、飲酒、重い荷物をもつなどの腹圧をかける仕事が悪化の原因となります。内痔核が大きくなると、排便時や歩行時に肛門から脱出し、戻らなくなることもあります。

内痔核は脱出の程度により1~4度に分類されます。

内痔核は脱出:1度 内痔核は脱出:2度 内痔核は脱出:3度 内痔核は脱出:4度
痔核の脱出は無く、痛みもない。
排便時に出血がある程度。
排便時に脱出するが、自然に戻る。 脱出して指で押し込まないと戻らない。 指で押し込んでも戻らず、出たままの状態。
粘液がしみて下着が汚れる。

内痔核の治療

症状に合わせて適切な治療を行っております。当院では日帰り手術で行うジオン注射を行っております。

外痔核について

外痔核肛門と直腸の境にある歯状線より外側の肛門にできるイボ状の痔で、静脈叢がうっ血しています。肛門は粘膜ではなく皮膚なので、知覚神経があるため痛みを起こしやすく、急性の静脈炎を併発すると特にはげしい痛みが生じます。
肛門にイボ状のものができる病気には外痔核だけでなく、血栓性外痔核もあります。この2つは適切な治療方法が異なり、取り違えて誤った治療を行うと悪化させてしまう可能性があります。必ず信頼でいる専門医を受診してください。

主な症状

  • 肛門にイボ状の腫れができる
  • 痛みが起こることが多い
  • 大きな腫れと強い痛みを起こすことがある

血栓性外痔核について

肛門がうっ滞して血栓ができ、イボ状になったものです。強いいきみの習慣化、妊娠や出産、過度の飲酒、長時間座ったままでいるなどがきっかけに腫れが生じて発症します。痛みが生じない場合もありますが、激痛を起こすこともあります。内痔核の脱出だと思って指で無理に押し込もうとすると悪化させてしまう可能性があります。
血栓ですから血豆のようなものであり、外痔核と違って徐々に溶けて縮小し、改善していきます。ただし、大きな血栓の場合、なくなるまでに数ヶ月かかることもあります。

血栓性外痔核の原因

肛門周辺の血流が悪化すると、うっ滞が起きて血流が阻害され、滞った血液が固まって血栓になって血栓性外痔核を発症します。同じ姿勢を続けるとは発症しやすいため、デスクワーク、立ち仕事、長距離の運転、飛行機での移動などがきっかけになって起こることがあります。

  • 過度の飲酒
  • 排便時の強いいきみの習慣化
  • 肛門に負担がかかる同じ姿勢を長時間続ける
  • 重いものを持つ
  • 妊娠・出産
  • 冷え

血栓性外痔核の症状

  • 肛門の違和感
  • 肛門周辺のイボ状のふくらみ
  • 痛み

炎症が悪化すると治るまでに長時間かかってしまうため、早めに受診してください。

血栓性外痔核の治療

血栓性外痔核リカバリールーム血栓は自然に吸収されるため、それを待ちながら痛みを抑える保存療法が中心になります。肛門に負担をかけない生活習慣が治療には不可欠です。冷えを予防し、座ったままや立ち続けるお仕事の場合にはこまめに横になって負担を軽減させてください。
血栓が大きい場合や、症状が強い場合には手術も検討します。この手術は局所麻酔で行えますし、手術時間自体が10分程度の日帰り手術です。手術後はリカバリールームで約30分休んでいただき、その後は徒歩でご帰宅いただけます。

再発予防

痔は生活習慣によって発症しやすい病気ですが、血栓性外痔核は特に再発が多くなっています。そのため、肛門に負担をかけない生活を心がけることが特に重要です。座り続ける、立ち続けることを避けて、冷えないように心がけ、排便の際にいきみを強くしないように心がけてください。

電話番号029-304-0288 外来・検査の24時間WEB予約 事前WEB問診
恥ずかしくない肛門科診療の受診方法
恥ずかしくない肛門科診療の受診方法事前WEB問診